久喜市クリエイティブプロジェクト
企業と学校が連携した
子どもたちが実社会で必要な課題解決能力を
学ぶ次世代教育プログラム
2023年度、実社会での課題解決をテーマに
探究学習を実践しました。
久喜市教育委員会・同市内のショッピングモール「モラージュ菖蒲」と連携し
子どもたちに現実のビジネスの課題を与え
解決策を考えさせるプロジェクトを行いました。
活動内容
中学校での美術の授業は抽象的なアートを学ぶ場ですが、
実社会ではデザインスキルが重要視されています。
この認識から、学校と地域社会が協力し、
実用的な課題解決プロジェクトが生まれました。
このプロジェクトは、子どもたちが抽象的な美術から
具体的なデザインへの転換を経験し
その実用性を理解する機会を提供しました。
また、地域社会にとっても
子どもたちのクリエイティブなアイデアと発想力が、
広告制作やファン獲得といった課題解決に貢献しました。
このような協力プロジェクトを通じて
次世代教育の新たな可能性を追求しました。
このプロジェクトは、子どもたちのデザイン力・
デジタルリテラシー・データ分析などのスキルを養い、
問題解決能力を高め、お友達や先生、講師や依頼主と
効果的なコミュニケーションを取りながら
チームで仕事を進める能力を育む重要な一歩でした。
スマイルテック+の狙い
地域貢献と最先端の教育提供に力を注ぎ、
子どもたちを世界に羽ばたける人材として育成を目指す。
学校の狙い
実社会での実用性を重視しデザインを通して未来教育を育みたい。
美術の授業を通じて、デザインの重要性を子どもたちに伝えたい。
モラージュ菖蒲の狙い
地域貢献も目指し、子どもたちのクリエイティブなアイデアを活用する機会を設けたい。
広告制作における人的リソース不足を解決しLINE@登録者数を拡大したい。
授業内容
授業は久喜市内の
鷲宮東中学校・久喜東中学校・鷲宮中学校で実施しました。
美術の授業や部活動の一環として、2回の授業を行い、
レイアウトには、デザインオンラインツールの「CANVA」を用いました。
第1弾の授業テーマは
「モラージュ菖蒲のLINE@を周知するチラシを作ろう」
1回目の授業内容
デザインの概念や
CANVAについての指導
2回目の授業内容
依頼の確認と
実制作
生徒たちはCanvaのテンプレートを活用しながら、
各々のアイデアを実現しました。
サクサク進める子、手書文字を工夫する子、
他の生徒とアイデアを共有する子、
ネットでリサーチを行いながら担当者のイメージを探す子など
多彩なアプローチが見られました。
生徒作品
第1弾で作られたチラシは
2023年12月24日(日)までモラージュ菖蒲に掲載されています。
この中で選ばれた数作品は
モラージュ菖蒲で告知ポスター等に使用される予定です。
授業後
久喜市教育委員会からのコメント
本事業は子どもたちにとって、実社会の中での伝えるべき相手や表現することの目的を強く意識し、頭をフル回転させながら取り組みたいと思えるオーセンティックな学びとなりました。さらに、本事業での成功経験は、子どもたちのみならず、学校にとっても「社会とつながる課題解決的な学び」のよさを体得できる機会となりました。引き続き「企業と学校が連携した、子どもたちが実社会で必要な課題解決を学ぶ次世代教育プログラム」が推進されるよう伴走する教育委員会でありたいと思います。
(文責:久喜市教育委員会 指導課付GIGAスクール推進室 西潟諒介)
先生からのコメント
「美術の授業は必要だと思いますか」という質問に「正直いらないと思う」と答える生徒たちが非常に多くなっています。世の中にあふれるデザインと美術の授業が結びつかず、美術が必要とされるのはなにか特別な仕事につく人だけだと考えてしまいがちだからでしょう。
しかし、美術で学ぶデザインは生活のあらゆる場面で利用され、直接的・間接的に私達を豊かにしてくれます。
今回のプロジェクトでは、実際に使われるかもしれないポップを制作することを通して、生徒たちにデザインを学ぶ意義を再認識させてくれるものでした。
(文責:久喜市立鷲宮東中学校 靍間千尋先生)
モラージュ菖蒲からのコメント
モラージュ菖蒲は、地域のみなさまに愛される施設を目指し、地域連携にも力を入れ運営をしてまいりました。これまではみなさまに楽しんでいただけるような施策を軸に活動してきておりましたが、今回初めて地域のみなさまにも運営に参画いただく取り組みをさせていただきました。
本プロジェクトを通して、生徒のみなさまがモラージュ菖蒲について考え、様々な切り口でのアイディアをデザイン化してくださり、出来上がった作品を見て感動いたしました。「考える力」と「想像力」が備わっていることが伺える斬新なデザインがたくさんあり、今後の施設運営にも活かすことができる発見につながりました。
みなさまに作成いただいたPOPデザインが、LINE@のお友だち数増加に繋がるよう、施設としても掲示方法等工夫してまいります。
今回改めて、地域のみなさまとのつながりを、肌で感じることができる良い機会になりましたので、今後もみなさまと一緒に、より良い施設作りに取り組んでいきたいと考えております。
(文責:モラージュ菖蒲 大原麻莉奈)
今回の授業後、生徒にアンケートを行いました。
アンケート結果は以下の通りです。
今回のような実社会のビジネス課題に取り組む経験が、将来のキャリア選択に影響を与える可能性がありますか?
「ある」と回答した生徒は約97.6%
「どちらかといえばある」と回答した生徒は約2.4%
今回のような授業は必要だと考えますか?
参加したすべての生徒が「必要だ」と回答
授業を通じて得たデザインスキルや問題解決能力が、日常生活や学業にどのように役立っていますか?
・相手のニーズから逆算して作品を作るという問題解決能力が、日頃のテスト勉強で学習計画を立てる際に役立っていると思います。
・自分で問題を解決することが、自習の時間などで何をすれば自分のためになるのかを考える力になりました。
・ノートをまとめるときの書く場所の配置や色の使い方などを以前より工夫して書くことができるようになりました。
・ネット上の広告やチラシを見て、ぱっと目に惹かれるようなデザインや色が多く、様々なことを考えて、お客さんの目に止まりやすいデザインにされているのだなと思うことが増えました。
・工夫してより良くしていくことを学んだため、普段の生活でより良くなるところを探すようになった。
・相手に対してどのように接するかどのようにしたら親切かを考えられている
・どのようなデザインが相手の興味を引くかを考えて作ることができ、その考え方が他のものを作るときに役立っています。
・問題解決能力は学校生活での問題を解決するときに先生に頼らず自分たちの力で解決するときに役立つスキルだと思う。
・求められていることをしっかり理解して物事を行うことが出来るようになったと思う。
・いろんな視点から物事を考えることです。授業で、なかなかアイディアが思いつかなかったとき、今までとは違う視点で物事を考えることで新たなアイディアが生まれたりしたからです。
・今回デザインをしたことで、情報の取捨選択ができる様になった。全ての情報をポップに入れるとごちゃごちゃして相手にうまく言いたいことが伝わらないように全ての情報を会話で伝えると相手に伝わりづらくなるのでうまく取捨選択ができるようになり、簡潔に自分の言いたいことが言えるようになった。
プロジェクトを通じて感じたことや学んだことについて、この授業を経験していない他の生徒たちに伝えたいメッセージはありますか?
・今回のプロジェクトを通して今まで以上に貼られているポスターなどの見やすさや工夫に気づくことができるようになりました。
・どうすれば人の興味を引き寄せられるのか、どうしたら目的に沿ったものがつくれるのかなどたくさん考えることがあってびっくりした。
・身近なショッピングモールなどに掲示されているポスターを注意深く見てみると、私達が重要な情報を瞬時に読み取れるように、様々な工夫がされていることに気づくことができ、とてもおもしろい。
・このような社会に役立つ経験をすることで、今後の生活にも役立ち、自分は社会貢献をしていると感じることができる。うまくできなくても、経験する事が大事。美術センスだけでなく、今後の自分のためになる試行錯誤する力や忍耐力が身につくと思う。
・プログラミングは個人個人自由自在なものを作ることができ、無限大な作品が作れるかもしれないので学んどいたほうがいいと思う
・このプロジェクトをして、自分の発想力がどれくらいなのかを知ることができました。また、他の人のものを見ると自分では思いつかなかったものをデザインしたり僕もまだまだだなと気付かされました。
・デザインをする経験、楽しさ、完成した後の達成感は、大人になったら自分からやらないと得られないので一度でもいいから本気で取り組んで見てほしい。
・世の中にあふれている広告が何気のない紙に見えても、その紙切れ一枚を作るためにたくさんの人が苦労しているということ。また、ロボットに負けないように人間もデザインのスキルを上げていくべきだと考える。
その他の探求学習
下記の探究学習も実践しました。
今後もプロジェクトを展開していきます。
109シネマズ × モラージュ菖蒲
久喜市教育委員会・同市内のショッピングモール「モラージュ菖蒲」と連携し
久喜市内中学校の授業や美術部の部活時間に
モラージュ館内の大型サイネージ用の画像作りを実施。
109シネマズで実際に上映される映画の
告知画像を作りました。
ロゴのレギュレーションや著作権マークなど
馴染みないルールにも関わる機会となりました。
ロボテラス × Luz湘南辻堂
藤沢市にある生活支援ロボットの展示施設ロボテラスと
同市内ショッピングセンターLuz湘南辻堂ご協力のもと
ロボットtoioを用いた
「街の困ったを解決しよう!ショッピングセンターの課題解決」を実施。
Luz湘南辻堂を見学し困ったことがないか考えてもらい
ロボテラスでtoioでショッピングセンターを案内するプログラムを体験。